ナッシュ(nosh)ってよく聞くけど、他の食事宅配と何が違うの?
最近太ってきた… 手軽にバランスが良い食事を摂りたい…
ナッシュ(nosh)のデメリットってなに?
調理・片付けが不要で、とっても便利な食事宅配。
その中でもナッシュ(nosh)は、おいしさ・コスパ・栄養バランス・サイトの使いやすさなどの総合的なバランスも良く、特に人気が高いサービスです。
また、低糖質・高タンパクで栄養に優れるため、ダイエットや体質改善への期待から、ルネサンスなどの大手スポーツクラブでも推奨されています。
この記事では、ナッシュ(nosh)の特徴からデメリットまで、網羅的に解説していきます!
実際にナッシュ(nosh)を継続利用している私たちが徹底解説します!
記事後半では、お得な買い方についてもお伝えしています!
- 忙しくて料理する時間がない!
- 豊富なメニューから好きなものを選びたい!
- 糖質・塩分を制限したい!
- 栄養バランスを整えたい!
- ダイエット・ボディメイクしたい!
\初回キャンペーン中/

ナッシュ(nosh)独自の特徴とメリット
ナッシュ(nosh)に限らず、冷凍の「食事宅配サービス」には下記のようなメリットがあります。
- 買い物にいかなくていい
- 調理・片付けがいらない
- 栄養バランスに優れている
- 好きなときにすぐに食べられる
- 冷凍のため、保存がきく
そのなかでも人気のナッシュ(nosh)には、さらに独自の強みがあります。
- 60種類以上!豊富なメニュー!
- 毎週新しいメニューが追加される!
- 低糖質・高たんぱく!ダイエットにも!
- 低糖質スイーツがおいしい!
- 燃えるゴミでOK!後片付けがラク!
- 買えば買うほど安くなる!
60種類以上!豊富なメニュー
ナッシュ(nosh)では、メインからスイーツまで60種類以上ものメニューが用意されています。
味と栄養バランスに優れた商品を、和・洋・中それぞれの専属シェフと管理栄養士で開発しています。
1つのメニューには4~5品の主菜・副菜が入っており、アレルギー・糖質・カロリーなどを絞り込んでメニューを選ぶこともできます。
毎週、新メニューと不人気メニューが入れ替わる
ナッシュ(nosh)では毎週2品、新メニューが追加されます。
そのかわり、不人気メニューは廃盤となります。
つまり、おいしいメニューだけが残ります。
だから、飽きずに長く続けられています!
低糖質・低塩分・高タンパクで健康的に痩せる
ナッシュ(nosh)は独自の栄養基準を設けており、栄養バランスに優れています。
※一食あたりの栄養価平均は糖質17g、塩分2.2g、タンパク質20g前後
全メニュー糖質30g以下・塩分2.5g以下
糖質を摂りすぎると、血糖値が急激に上昇し太りやすくなります。
全メニュー、糖質を30g以下に抑えているナッシュ(nosh)を利用すれば、手軽に糖質を制限することができます。
※摂取目安|一日あたり130g以下
また、血圧の上昇により循環器系の病気の原因とされる塩分も抑えることができます。
※摂取目安|男性:7.5g未満、女性:6.5g未満
何も考えなくても摂取量を制限できるのはいいね!
高タンパクで美容とダイエットにもおすすめ
ナッシュ(nosh)では、平均して20g以上もの豊富なタンパク質を摂取することできます。
タンパク質は、筋肉・内臓・血液・髪・爪・肌などをキレイに保つために必要不可欠な栄養素です。
タンパク質の摂取により、筋肉量を維持することができ「リバウンドしにくいカラダ」「健康的な見た目」にも繋がります。
このように、ナッシュ(nosh)のお弁当はダイエット・ボディメイクにも向いているため、ルネサンスなどの大手スポーツクラブでも推奨されているんです!
私たち夫婦も、ナッシュ(nosh)を食べてダイエットに成功しました!
充実のスイーツがおいしい
ナッシュ(nosh)は、食事宅配では珍しいスイーツのラインナップも豊富です。
ロールケーキ・ドーナツ・ケーキバーなど、おいしさはそのままに、糖質を抑えています。
「ダイエット中だけど、たまには甘いものが食べたい!」という方にもおすすめです。
後片付けがとっても簡単!おしゃれなパッケージ

牛・豚・鶏・魚などの見分けも簡単でおしゃれなパッケージは、環境にやさしい素材を使用しています。
「燃えるごみ」として処分ができるため、洗わずにそのまま廃棄でき、後片付けも簡単です。
また、メインの種類ごとに色分けされているので、縦に収納していても見分けが簡単です。
他社のパッケージは「プラごみ」だから、私たちの住む自治体では”洗って分別”が必要。
そのまま「燃えるごみ」で捨てられるナッシュ(nosh)はお手軽!
買えば買うほど安くなる
ナッシュ(nosh)では、累計購入数に応じて割引になる「nosh Club(ナッシュクラブ)」という制度を設けています。
最終的には100円OFF(一食あたり462円(税込499円))となり、とってもお得に利用することができます。
※一度購入すれば入会したことになり、年会費もありません。定期購入を停止・スキップしても割引率は保持されます
「ダイエットを続けたい!」など、継続したい方には嬉しい制度ですよね!
アプリで簡単に操作できる

糖質・塩分・カロリーなどで並び替えたり、食材にフィルタを掛けるなど、 アプリからも直観的に選択することができます。
次回の注文・停止・スキップ・解約なども操作しやすいため、一度購入した方はアプリ利用がおすすめです。
食材フィルタは他社にはない便利機能!
嫌いな食材を除いたりもできます!
※アプリからの初回注文の場合、「紹介クーポン(後述)」などを利用できない場合があるため、初回購入時はブラウザからの登録がおすすめです。
\初回キャンペーン中/
ナッシュ(nosh)のデメリット
冷凍の食事宅配は「自炊するより割高になる」「冷凍庫の場所を取る」といったデメリットがあります。
また、ナッシュ(nosh)独自のデメリットは下記の通りです。
メニュー選びがめんどくさい
「メニューが60種類以上!」というのはメリットでもありますが、メニュー選びに時間が掛かるため、人によっては面倒に感じるかもしれません。
面倒な方は、↑「人気メニューからおまかせ選択」をクリックすれば一瞬で決定できます!
ご飯がついていない
食事宅配には「ご飯あり」「ご飯なし」の2タイプあります。
ナッシュ(nosh)のお弁当は「ご飯なし」のため、必要な場合は別途ご飯を用意する必要があります。
※稀にリゾットなどのメニューもあります
例えばダイエットが目的なら、ご飯の量を自分でコントロールする精神力が必要になります。
その点、ご飯がセットの「筋肉食堂DELI」「マッスルデリ」は何も考えずにバランスを整えることができます。
単品・単発での購入はできない
ナッシュ(nosh)は定期購入のみのため、「お試しで一回だけ購入したい!」といった方に向けた購入プランはありません。
お試しをしたい場合は、一度購入したらすぐに停止の設定をすればいいよ!
\初回キャンペーン中/
ナッシュ(nosh)はまずい?口コミ・評判
いくらメリットが多くても、実際の口コミが気になりますよね。
そこで、ナッシュ(nosh)の口コミを調査してみました。
(出所|Twitterの内容を抜粋)
実際に利用している私たちもコメントしていきますね!
良い口コミ
ボリューム◎、彩り◎、味◎ 味もしっかりしてて美味しい。 低糖質なのも嬉しい
お昼は焼き鳥の柚子胡椒。同僚にナッシュを勧めてしまった。みんな興味津々だった!
在宅勤務のお供にもバッチリ!
野菜嫌いだけど食べやすい。独身一人暮らし御用達っすねこれ
自炊に比べて割高だけど、メニューを考えるストレスがなくなるのと、結局外食で高くつくことを考えたら普通に良い!
しっかりとした味付けが多く、鶏肉系や挽肉系は特におすすめ!
家事に疲れた時や、夫が残業で遅くなる時にも便利! 手間を考えればコスパ◎です!
悪い口コミ
ビーフストロガノフがあんまり美味しくなかった
お米が死ぬほどまずい、これ米じゃないだろ
古いレンジでチンするとびちょびちょになる
高くてね~。もう少し安ければ考えなくもないけど
今のナッシュって美味しいの? 2年程前は量と味の薄さに「これはないわー」ってなりました
牛肉は筋が固いものもあります…
低糖質米を使用していため、お米はボソボソとして美味しくないです!(選ばないで!)
ナッシュ(nosh)に限らず、冷凍弁当は加熱ムラや水分が出やすいです。
「少しでもおいしく食べたい!」という場合は、主菜と副菜を分けて温める方法がおすすめです。(大きな主菜は長めに加熱)
ナッシュ(nosh)はほとんどがおいしい
「ナッシュ まずい」で検索すると、数年前のツイートがとても多かったです。
私たち夫婦は2020年9月からナッシュ(nosh)を利用していますが、「まずい!」と言い張れる(?)ものはほとんどありませんでした。
味が濃い・薄いといった好みの問題はありましたが、おいしいものが多い印象です。
特に、人気上位メニューはどれもおいしい!
ですので、ハズレを引きたくない方は、人気メニューから選択するのがおすすめです!
夫婦間でも「私は好き」「僕はあんまり…」というものもありました!
とはいえ、全体的な味付けは大満足!
結局、人によって合う合わないがあります。
実際に試してみて、合わなそうであれば「停止or解約」しましょう!
■もっと詳しい口コミはこちら
\初回キャンペーン中/
メニュープラン・送料は?
購入の際には「食数」と「配送間隔」を選びます。
食数や発送地域によって料金が変わります。
食数が多いと安くなる
一度に配送する食数を、6食、8食、10食から選択します。(2回目以降は20食セットも可能)
食数が多いほど一食あたりの料金は安くなるためお得です。
| 税込価格 |
6食セット | ¥4,188 (¥698/1食) |
8食セット | ¥4,984 (¥623/1食) |
10食セット | ¥5,990 (¥599/1食) |
20食セット | ¥11,980 (¥599/1食) |
※賞味期限は半年~1年ほどあります。
冷凍庫に余裕があれば、まとめ買いがお得!
関西に近いほう送料が安い
ざっくりとした送料の目安は1,000円前後(6~10食セット)です。
※北海道、沖縄は2,145円
ナッシュ(nosh)は兵庫県の工場で製造されているため、送料は関西から離れるほど高くなります。
6~10食セットの送料はほとんど変わらないため、10食セットが割安でお得です。
6食 | 8食・10食 | |
北海道・沖縄 | ¥1,925 | ¥2,145 |
北東北 | ¥1,243 | ¥1,353 |
南東北 | ¥1,133 | ¥1,243 |
関東 | ¥968 | ¥1,078 |
信越・九州 | ¥990 | ¥1,100 |
関西 | ¥836 | ¥935 |
北陸・中部 中国・四国 | ¥891 | ¥1,001 |
沖縄 | ¥1,617 | ¥2,167 |
(出所|ナッシュ(nosh)公式サイトより抜粋)
※発送業者変更により22円の範囲で前後する可能性があります
※「20食セット」の送料は、「10食セット」の送料+220円ほど(北海道・沖縄は+500円ほど)
1,000円って聞くと高いけど、10食セットなら1食100円か…
ウーバーイーツとかよりもコスパはいいかも!
関東で購入した場合は?(具体例)
実際に、関東で購入した場合(税込)の具体例は下記の通りです。
※他県もほとんど同じ値段ですが、北海道・沖縄は送料が高いため+1,000円ほどとなります。
セット価格 | 送料 | 合計 | |
6食 | ¥4,188 | ¥968 | ¥5,156 (¥859/1食) |
8食 | ¥4,984 | ¥1,078 | ¥6,062 (¥758/1食) |
10食 | ¥5,990 | ¥1,078 | ¥7,068 (¥707/1食) |
20食 | ¥11,980 | ¥1,298 | ¥13,278 (¥664/1食) |
※小数点四捨五入
クーポンやキャンペーンも頻繁に行われているため、実際にはもう少し割引されます。
お届け頻度の変更は簡単
ナッシュ(nosh)のお届けは「1週間に1回」「2週間に1回」「3週間に1回」から選ぶことができます。
定期便とはいえ、スキップや利用停止の設定も簡単です。
(マイページ → スケジュール → スキップ or マイページ → プラン停止)
利用停止も簡単だから、1回だけお試ししたい!という人でも大丈夫!
\初回キャンペーン中/
割引・クーポンでお得に購入
ナッシュ(nosh)を試してみたい!と思ったら、なるべくお得に購入したいですよね!
ナッシュ(nosh)では現在、下記の割引が受けられます。
- 初回300円OFFの割引(初回購入時)
- 【期間限定】3,000円OFFの紹介クーポン(初回購入時)
- 累計購入数によっての割引(継続購入時)
今なら、始めて購入する方であれば、初回割引(-300円)と紹介クーポン(-3,000円)を合わせて、
3,300円割引
で購入ができます。

紹介キャンペーンは【期間限定】のため、いつ終了するかはわかりません。
気になっている方は今がチャンスです!
よかったら、私たち編集部の紹介URL(こちら)をご利用ください!
※個人情報等は双方に漏れることはありません
■最新の割引情報はこちら
まとめ
ナッシュ(nosh)の特徴をおさらい!
- 60種類以上!豊富なメニュー!
- 毎週新しいメニューが追加される!
- 低糖質・高たんぱく!ダイエットにもおすすめ!
- 低糖質スイーツがおいしい!
- 燃えるゴミでOK!後片付けが簡単!
- 買えば買うほど安くなる!
調理・片付けが不要で、とっても便利な食事宅配。
その中でもナッシュ(nosh)は、おいしさ・コスパ・栄養バランス・サイトの使いやすさなどの総合的なバランスも良く、 「初めて食事宅配を利用する方」にもおすすめできます。
低糖質・高タンパクとなっており、ダイエットやボディメイクにもおすすめです。(ルネサンスなどの大手スポーツクラブでも推奨)
簡単・便利な食事宅配を、ぜひ試してみてくださいね!
\初回キャンペーン中/